こんにちは。愛和住販のKAZです。
2021年1発目の加賀フィッシングエリアさんへ行ってきました。
※2021年1月12日(火)釣行のブログ記事です。

にほんブログ村
前回の12月に訪れた時は、ターンオーバーとかいう不思議現象の為か敢え無く惨敗となりました(泣)。
↓↓↓前回の加賀FAの様子はコチラから↓↓↓
前日に加賀FA公式HPのぞいてみると・・・お池の減水が酷いみたいです。
相変らずトラック直放流パターンらしく通常のイケス放流はお預け。
お池のコンディションが劣悪なんですかね?
まあそんな時もあるよね・・・致し方なし。

ともあれ6:00にスタートフィッシング。
メチャクチャ空いてますが(場内15名程)あえて2号池の地蔵下へ入釣。
グロースプーンで2投目でファーストフィッシュ。
ロッドも凍らず良い感じです。
・
・
・
・・・なんて思っていたら、まさかのその後が続かず(汗)。
グローペカリ打法でアタリすら出ない状況に・・・涙。
早々に諦めて、お花を摘みに出かけます(トイレ)。
ロングトイレフリーズから戻るも状況は変わらず、お得意のブングを投入。

程よくデカブングで釣果を上げますが、全盛期の加賀FAには遠く及ばす。

ノーマルブングでも少々。
第一ホームエリアのFF川越では縦釣りをしないので、多少渋くてもこれはこれで楽しかったりもする。
加賀FA専用ロッドとして使用している、ダーインスレイヴ64ISが物凄く気持ち良く振れるのも良し(笑)。
遠投&縦釣りに最適なカチカチロッドです。バチプロより硬いというか・・・もう棒そのものですね(笑)。私的にはソリッドティップのカチカチロッドで好みです。
そして10:00を過ぎる頃にはブングへの反応が希薄に・・・ブングで釣れる時に思う存分投げて置けばと後悔。
あからさまにブングが効かなくなります(泣)。
・・・つづく
↓↓↓続きはコチラからどうぞ↓↓↓
2021年1発目の加賀フィッシングエリアさんへ行ってきました。
※2021年1月12日(火)釣行のブログ記事です。

にほんブログ村
前回の12月に訪れた時は、ターンオーバーとかいう不思議現象の為か敢え無く惨敗となりました(泣)。
↓↓↓前回の加賀FAの様子はコチラから↓↓↓
前日に加賀FA公式HPのぞいてみると・・・お池の減水が酷いみたいです。
相変らずトラック直放流パターンらしく通常のイケス放流はお預け。
お池のコンディションが劣悪なんですかね?
まあそんな時もあるよね・・・致し方なし。

ともあれ6:00にスタートフィッシング。
メチャクチャ空いてますが(場内15名程)あえて2号池の地蔵下へ入釣。
グロースプーンで2投目でファーストフィッシュ。
ロッドも凍らず良い感じです。
・
・
・
・・・なんて思っていたら、まさかのその後が続かず(汗)。
グローペカリ打法でアタリすら出ない状況に・・・涙。
早々に諦めて、お花を摘みに出かけます(トイレ)。
ロングトイレフリーズから戻るも状況は変わらず、お得意のブングを投入。

程よくデカブングで釣果を上げますが、全盛期の加賀FAには遠く及ばす。

ノーマルブングでも少々。
第一ホームエリアのFF川越では縦釣りをしないので、多少渋くてもこれはこれで楽しかったりもする。
加賀FA専用ロッドとして使用している、ダーインスレイヴ64ISが物凄く気持ち良く振れるのも良し(笑)。
遠投&縦釣りに最適なカチカチロッドです。バチプロより硬いというか・・・もう棒そのものですね(笑)。私的にはソリッドティップのカチカチロッドで好みです。
そして10:00を過ぎる頃にはブングへの反応が希薄に・・・ブングで釣れる時に思う存分投げて置けばと後悔。
あからさまにブングが効かなくなります(泣)。
・・・つづく
↓↓↓続きはコチラからどうぞ↓↓↓