こんにちは。愛和住販のKAZです。
メッチャ久しぶりに伊古の里フィッシングパークへ行ってきました。
※2020年12月22日釣行のブログ記事です。

にほんブログ村
過去のブログ記事を確認したら、最後に訪れたのが2018年11月14日なので・・・
約2年振り!(懐)

エリアトラウトを始めるきっかけとなった想い出の地「伊古の里FP」ですが、イマイチ釣果が望めず避けていました・・・(汗)。
そんな訳でしたが、最近は日によっては程々の釣果を得られるらしいとの噂を聞いて出撃した次第ですが・・・

えーと・・・苦労します(大汗)。
ちなみにファーストフィッシュは12:00頃。
8:00からスタートしてますので・・・4時間悶絶(笑)。
しかも悶絶している間の魚信が2回とか・・・(泣)。

普段使用していないペレスプとかズルズルしてみたり。
2軍ルアー達を総動員してみるも状況は打破できず。

結局、黒色系スプーンが一番反応が良かったかな。
16:00まで息絶え絶え頑張りまして・・・
6フィッシュ2ポロりでフィニッシュとなりました。
【まとめ】
昨シーズン、水質改良されらしいですが今シーズンは以前に来た時と変わらない感じでした。
水深もかなり浅くなったような気がします(2m以下?)。
3機ある水車も1機しか稼働させず、場所によっては流れが全くない状態になっています。
ボトムズル引きが反応良しですが、ボトムに堆積している枯葉が厄介です(汗)。
釣果なしで帰っていく人もチラホラと・・・(悲)。
兎にも角にもアタリの数が異常に少なくて・・・(震)。
どなたか猛者のかたに是非挑戦して頂きたい!

自宅から近くてロケーションは最高なのになぁ。
「伊古の里」というかもう「事故の里」だし「オコの里」(笑)
・・・失礼しました。
ではでは
メッチャ久しぶりに伊古の里フィッシングパークへ行ってきました。
※2020年12月22日釣行のブログ記事です。

にほんブログ村
過去のブログ記事を確認したら、最後に訪れたのが2018年11月14日なので・・・
約2年振り!(懐)

エリアトラウトを始めるきっかけとなった想い出の地「伊古の里FP」ですが、イマイチ釣果が望めず避けていました・・・(汗)。
そんな訳でしたが、最近は日によっては程々の釣果を得られるらしいとの噂を聞いて出撃した次第ですが・・・

えーと・・・苦労します(大汗)。
ちなみにファーストフィッシュは12:00頃。
8:00からスタートしてますので・・・4時間悶絶(笑)。
しかも悶絶している間の魚信が2回とか・・・(泣)。

普段使用していないペレスプとかズルズルしてみたり。
2軍ルアー達を総動員してみるも状況は打破できず。

結局、黒色系スプーンが一番反応が良かったかな。
16:00まで息絶え絶え頑張りまして・・・
6フィッシュ2ポロりでフィニッシュとなりました。
【まとめ】
昨シーズン、水質改良されらしいですが今シーズンは以前に来た時と変わらない感じでした。
水深もかなり浅くなったような気がします(2m以下?)。
3機ある水車も1機しか稼働させず、場所によっては流れが全くない状態になっています。
ボトムズル引きが反応良しですが、ボトムに堆積している枯葉が厄介です(汗)。
釣果なしで帰っていく人もチラホラと・・・(悲)。
兎にも角にもアタリの数が異常に少なくて・・・(震)。
どなたか猛者のかたに是非挑戦して頂きたい!

自宅から近くてロケーションは最高なのになぁ。
「伊古の里」というかもう「事故の里」だし「オコの里」(笑)
・・・失礼しました。
ではでは