いつも閲覧ありがとうございやす。^^
かねてよりお知り合いだった女子が同業種に就職したようで。
昨日、都内からはるばる坂戸の田舎までご挨拶に。
しばらく見ないうちに電脳的な感じに…。
VR営業ですかね。
VRプレゼンテーションも受けました。
物件の内部を360°見ることが出来ます。
魚眼レンズ的な感じなので軽く酔います。(;´Д`)
…で、手土産頂いちゃいました。('▽'*)ニパッ♪
手土産と言えばあれですよね!あれ!
そう…バウムクーヘン!
ビーバップハイスクールでヤ〇ザの松沢君が、トオルをスカウトする際に持って行った手土産がバウムクーヘンでございます!
この頃から手土産はバウムクーヘンと決まっております!
これネタ分かる人は40歳オーバー間違いなしですな。
そして…
宮崎駿ちっくな座布団のようなパンまで。
「パン・ド・カンパーニュ」?って言うんですかね?
これは自宅にお持ち帰りしやした。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
おじさんが若い女子から物もらってばっかりでなんかスイマセン…
またお願いしやす。
ではでは
2018年05月
折れたロッドの修理(初)。
いつも閲覧ありがとうございます!^^
先日、バスロッドを部屋のドアに挟んで折ってしまったよ。
去年購入したばかりなのに…(TДT)
修理依頼しようかなと思いググってみると…なんだか修理費用が結構なことで。
ロッドの購入価格と見合わない感じなので初めてのDIY修理しやす。
幸いにも折れた箇所がトップガイドから5mm程のところでしたのでロッドも削らずに済みました。
折れたロッドやガイドに付着しているスレッドをライターで軽くあぶって拭き取り…
エポキシボンドでガイドを装着。

これで完了!!
とも思いましたがブログネタにもなるのでスレッド巻きへ。

J州屋で購入の赤い補修糸(スレッド)。
細ければ細いほどキレイに仕上がりますが難易度も上がりやす。

巻き方は「スレッド巻き」とかでググって下さい。
老眼とか深爪の人は大変かも~(笑)

巻き始めに苦労しますがそんなには難しい作業ではないです。
あとは老眼との闘い必須!
スレッドを巻き終わったら…

エポキシ系接着剤でコーティングします。
お値段ピンキリでしたがエポキシならOKだよね!多分…
ってことで250円のお安いのを選択。

絵具用の筆を使って1回目のコーテイング。
エポキシが垂れない程度に薄く塗りました。
スレッドより1mm程はみ出るようにコーティングします。
エポキシが硬化したら2度、3度とお好みで…。
コーティング部分を触ってみて指紋がつかない程度硬化してから重ね塗りしてます。
とここまで…まだ実釣してませんからね。(笑)
ちなみにロッドはダイワのクロノス642ULSです。
【追記】2018年7月30日
エポキシ3回塗り終えて実釣しました。
結果、特に不具合は感じません。( ̄▽ ̄)
ロッド先端の動きが分かりやすいように赤いスレッドを巻きましたが、コーティング後は思ったより暗めの色となりました。
ピンクのスレッドでよかったな~。(^^;)
ではでは

にほんブログ村

釣り・フィッシングランキング
先日、バスロッドを部屋のドアに挟んで折ってしまったよ。
去年購入したばかりなのに…(TДT)
修理依頼しようかなと思いググってみると…なんだか修理費用が結構なことで。
ロッドの購入価格と見合わない感じなので初めてのDIY修理しやす。
幸いにも折れた箇所がトップガイドから5mm程のところでしたのでロッドも削らずに済みました。
折れたロッドやガイドに付着しているスレッドをライターで軽くあぶって拭き取り…
エポキシボンドでガイドを装着。

これで完了!!
とも思いましたがブログネタにもなるのでスレッド巻きへ。

J州屋で購入の赤い補修糸(スレッド)。
細ければ細いほどキレイに仕上がりますが難易度も上がりやす。

巻き方は「スレッド巻き」とかでググって下さい。
老眼とか深爪の人は大変かも~(笑)

巻き始めに苦労しますがそんなには難しい作業ではないです。
あとは老眼との闘い必須!
スレッドを巻き終わったら…

エポキシ系接着剤でコーティングします。
お値段ピンキリでしたがエポキシならOKだよね!多分…
ってことで250円のお安いのを選択。

絵具用の筆を使って1回目のコーテイング。
エポキシが垂れない程度に薄く塗りました。
スレッドより1mm程はみ出るようにコーティングします。
エポキシが硬化したら2度、3度とお好みで…。
コーティング部分を触ってみて指紋がつかない程度硬化してから重ね塗りしてます。
とここまで…まだ実釣してませんからね。(笑)
ちなみにロッドはダイワのクロノス642ULSです。
【追記】2018年7月30日
エポキシ3回塗り終えて実釣しました。
結果、特に不具合は感じません。( ̄▽ ̄)
ロッド先端の動きが分かりやすいように赤いスレッドを巻きましたが、コーティング後は思ったより暗めの色となりました。
ピンクのスレッドでよかったな~。(^^;)
ではでは

にほんブログ村

釣り・フィッシングランキング
朝霞ガーデン(2)~やっぱり暑い無理。
いつもかどうか分かりませんが閲覧ありがとうございます!^^
前日のFF川越の釣果がいまいちでしたので、
午前中だけ朝霞ガーデンさんへ。
※2018年5月24日釣行のブログ記事です。
4:30に起床し朝一で向かいます。

昨晩から降っていた雨も上がり気持ちの良い朝です。
5:50に到着しましたが、先行者が5名程。
常連さんの方々でしょうか…皆さん3時間券を購入してますね。
一瞬迷いましたが6時間券の購入です。
そしてタックルは最近マイブームの…
ミニバチ35!
と普通のタックルも持ってきました。
普通のってなんだしw
前回の初朝霞ガーデンでは飽きずソコソコ良い感じでしたので
前回の朝霞ガーデンさんの記事
→http://aiwakaz.blog.jp/archives/9238947.html
ネオスタイルさえあれば大丈夫だろうと…思っていたら大間違い!
アタリが全然出ネー(;´Д`)
一番に2号池に入ったのですが…ネオさん全然むりっしょ。
0.8gのスプーンでようやくHITするも足元バラシ。
なんだか水も汚いのでルアー専用池に変更です。

ネオルアーのカラーを色々変えてようやく…
ピンクグローだっけな?この色が結構ハマってくれました。
前回はワンカラーで20以上釣ったのに…一体!?

この日のビッグワン!イワナでしょうか?40オーバーです。
そして、この直後のHITで合わせ切れ。(白目)
イワナ?上げた後にラインチェックを怠った結果でございやす。
幸い被害はルアーだけ。
しかしまぁよくロストします。ネオスタイルよ!
小遣いが無くなるんだよっ!!
9:30を過ぎるとピタリとアタリもなくなり悶絶タイムへ。
周りの状況もあまり良くない感じです。
人も増えてきたのでラスト1時間は1号池へ。

この子も40cm程で良く遊んでくれました。
ライズ狙って落ちパクで3フィッシュ追加です。
この日の釣果は…14フィッシュ!
内スプーンで2フィッシュ。スレ掛かりは今回も無し!
出来ることならこの倍は釣りたいとこですね…('A`|||)
なんだか2週間前に訪れた時より水が…ステインって言うんですかね。
雨や時期の影響もあるのですかね。
涼しくて釣り易いのは8:00位まで。
それ以降はもう暑くてたまんねっす。
これからは山奥行かないと。
ではでは

にほんブログ村

釣り・フィッシングランキング
前日のFF川越の釣果がいまいちでしたので、
午前中だけ朝霞ガーデンさんへ。
※2018年5月24日釣行のブログ記事です。
4:30に起床し朝一で向かいます。

昨晩から降っていた雨も上がり気持ちの良い朝です。
5:50に到着しましたが、先行者が5名程。
常連さんの方々でしょうか…皆さん3時間券を購入してますね。
一瞬迷いましたが6時間券の購入です。
そしてタックルは最近マイブームの…
ミニバチ35!
と普通のタックルも持ってきました。
普通のってなんだしw
前回の初朝霞ガーデンでは飽きずソコソコ良い感じでしたので
前回の朝霞ガーデンさんの記事
→http://aiwakaz.blog.jp/archives/9238947.html
ネオスタイルさえあれば大丈夫だろうと…思っていたら大間違い!
アタリが全然出ネー(;´Д`)
一番に2号池に入ったのですが…ネオさん全然むりっしょ。
0.8gのスプーンでようやくHITするも足元バラシ。
なんだか水も汚いのでルアー専用池に変更です。

ネオルアーのカラーを色々変えてようやく…
ピンクグローだっけな?この色が結構ハマってくれました。
前回はワンカラーで20以上釣ったのに…一体!?

この日のビッグワン!イワナでしょうか?40オーバーです。
そして、この直後のHITで合わせ切れ。(白目)
イワナ?上げた後にラインチェックを怠った結果でございやす。
幸い被害はルアーだけ。
しかしまぁよくロストします。ネオスタイルよ!
小遣いが無くなるんだよっ!!
9:30を過ぎるとピタリとアタリもなくなり悶絶タイムへ。
周りの状況もあまり良くない感じです。
人も増えてきたのでラスト1時間は1号池へ。

この子も40cm程で良く遊んでくれました。
ライズ狙って落ちパクで3フィッシュ追加です。
この日の釣果は…14フィッシュ!
内スプーンで2フィッシュ。スレ掛かりは今回も無し!
出来ることならこの倍は釣りたいとこですね…('A`|||)
なんだか2週間前に訪れた時より水が…ステインって言うんですかね。
雨や時期の影響もあるのですかね。
涼しくて釣り易いのは8:00位まで。
それ以降はもう暑くてたまんねっす。
これからは山奥行かないと。
ではでは

にほんブログ村

釣り・フィッシングランキング
フィッシングフィールド川越(4)~暑くて無理。
いつも閲覧ありがとうございます!^^
FF川越さん朝一3時間コースへ!
(2018年5月23日釣行のブログ記事です。)
この日は昼頃から雨予報でしたので朝一3時間だけの釣行です。
そしてタックルは…ミニバチ35のみ!
ランディングネットすら忘れます!(^^;)
なので…
魚には申し訳ないけど、撮影会はこんな感じに。
なんだか…イギリスの伝統料理みたいな状況に。(;^_^A
↑こんなんあったよね。
と…とっても、お…おいしそうだね…(白目)
水面から足元まで微妙な高さがあり、ネット無いと結構しんどい…。
釣れる度の屈伸運動で膝がグルグルグルグルグルコサミンって感じ。
世田谷生まれではないけど。
3時間の釣果…じゅ…12?かな??
ツ抜けは覚えてるんですけど正確な数字忘れました。
膝もそうだけど脳みそもグルコサミン。
土日のFF川越と違い平日は割と空いてるんで、3時間かけてグルっとポンドを1周しました。
場所によって結構釣果が分かれたりします。
最近のナイスーなポイントは…
↑ここ、水車近辺!ってかこの位置。
水流の緩くなる境目あたりでアタリが頻発します。
ネオスタイルルアーでしか投げてませんが!
もうだいぶ水温が上がってますので厳しい状況でございます。
コンスタントに釣果を出してるのは常連のフライ紳士だけだと。
日中はさらに困難が予想されるので朝夕の3時間コースがおススメですよ!
ではでは
にほんブログ村
釣り・フィッシングランキング