2018年01月
得する人損する人でやってた冷凍クリーミー卵かけごはん
こんばんは~。
愛和住販のKAZです。
きっとみんな大好き卵かけごはん!
クリーミーに美味しく食べれる方法が
TV「得する人損する人」で紹介されてました。
■冷凍クリーミー卵かけご飯への道 其の1
・生卵を冷凍するべし!
※一晩から一日は冷凍すること!生卵は凍ると白身が膨張してカラが割れるが気にするな!
■冷凍クリーミー卵かけご飯への道 其の2
・冷凍卵のカラを優しくむくべし!
※ボウルに水をはって優しくカラむく!凍った白身が半透明になっているぞ!
■冷凍クリーミー卵かけご飯への道 其の3
・冷凍卵をチンするべし!
※自然解凍が一番だが、500wのレンジで50秒でも良し!ラップ必須!
■冷凍クリーミー卵かけご飯への道 其の4
・チンした卵を白身と黄身で分けるべし!
■冷凍クリーミー卵かけご飯への道 其の5
・暖かいご飯に白身かけ良く混ぜるべし!
■冷凍クリーミー卵かけご飯への道 其の6
・白身混ぜご飯に黄身を乗せるべし!
※お好みの醤油をたらして完成!
■冷凍クリーミー卵かけご飯への道 其の7
・すべての食材に感謝を込めて食すべし!
※黄身を崩してから食してね!
以上、冷凍クリーミー卵かけごはんのへの道でした。
この記事書いてたら腹減ってきたよ(笑)
帰りに少しお高めな生卵買って帰ろうと思います。
食べれるのは明日以降になっちゃうけどね。
ではでは
伊古の里フィッシングパークに潜む巨大ニジマス
こんにちは。
愛和住販のKAZです。
先日、伊古の里フィッシングパークに釣行
した友人から送られてきた写真…

…デカいっ!(゚ロ゚;)エェッ!?
伊古の里FPにもこんな大物がいるんですね!
ビールケースの長辺が約45cmですから、
最低でも55cmはありそうですね。
有名釣り場でしたら大したサイズではないと
言われそうですがそこは
知る人ぞ知る「伊古の里」なのでご勘弁を。
でもねこのニジマス、実はスレ掛かりなんです。
※スレ掛かりとは?→魚のボデーに針が掛かっちゃう状態。いわゆるまぐれ。
それなのに釣ったと言ってきかないんですよ…
この人は!( ・Д・)
まあいいけどね!(笑)
ともあれ夢があります!
伊古の里フィッシングパーク!
ではでは

にほんブログ村
愛和住販のKAZです。
先日、伊古の里フィッシングパークに釣行
した友人から送られてきた写真…

…デカいっ!(゚ロ゚;)エェッ!?
伊古の里FPにもこんな大物がいるんですね!
ビールケースの長辺が約45cmですから、
最低でも55cmはありそうですね。
有名釣り場でしたら大したサイズではないと
言われそうですがそこは
知る人ぞ知る「伊古の里」なのでご勘弁を。
でもねこのニジマス、実はスレ掛かりなんです。
※スレ掛かりとは?→魚のボデーに針が掛かっちゃう状態。いわゆるまぐれ。
それなのに釣ったと言ってきかないんですよ…
この人は!( ・Д・)
まあいいけどね!(笑)
ともあれ夢があります!
伊古の里フィッシングパーク!
ではでは

にほんブログ村
坂戸市の名店になりつつあるラーメン「寿製麺よしかわ」
こんにちは。
愛和住販のKAZです。
先日初めて立ち寄ったラーメン店「寿製麺よしかわ」さんのレポートです。
川越市、上尾市に続いて3号店の坂戸店になります。
1、2号店共にとても人気のあるラーメン店らしいです。
食べログで多数の人達に高評価を頂いてますね!
新しいラーメン店が開店したのは気付いてましたが、
友人から話を聞くまでは人気店とは知りませんでした。('д` ;)
夕方の部の開店17:00にあわせいざ。
開店10分前には4組のお客様が並んでいました。
座る前に食券を購入するシステムです。
食券購入後はスタッフが席をご案内してくれます。
※着席後でもスタッフにお願いすればサイドメニューの追加できます。
初めての訪店でしたので、メニューに迷います。
あらかじめ食べログ等でチェックしておいた方がいいですね。
まずは同行者のチョイス。
どノーマル「中華そば」(大盛) 880円

チャーシュー(豚、鶏)、メンマ、ねぎ、ミツバといたってシンプル。
なんか豚チャーシューが生ハム状態で意識高い系って感じです。
味のほうですが、
同行者いわく「薄い!」とのことです。
この同行者、ちょっと…味覚があれなもんで(;^_^A
そして私のターン。
ワクワク感満載の「牡蠣そば」(特製)1000円

こちらの具材は鶏、豚のチャーシュー、メンマ、ミツバほか
味玉、海苔…
そして牡蠣そば(特製)の名に恥じぬ大量の牡蠣!
特製だと牡蠣の量が大幅UPらしいです。
正直こんなに量いらなかった。('A`|||)
お味はですね…スープは牡蠣汁!
潮汁の牡蠣バージョン?な感じです。
牡蠣本体は多分バター炒めになっているようです。
凄く美味しいのですが、次回からは(特製)は無しですな。
そしておススメしたいのが、
サイドメニューの「チャーシュー丼」400円

どーです?
このインスタバエしそうな盛り!
そして意識高い系チャーシュー!
冷たい肉と暖かいご飯が織りなす温度のハーモニー!
とても美味しいですよ!!
【総評】
ストレート細麺で、まるで二八蕎麦のような感じです。
スープも魚介系で全体的に薄味なので、
ますます蕎麦感が強いです。
つけ麺の麺はお隣さんのを見ただけですが、
平打ちのきし麺風でした。
味玉はゆで加減も良くとても美味しいです。
今後は必ずトッピングすると思います。
背脂コテコテラーメンが好きな人はイマイチに感じるかもです。
空いてる時にタイミングがあえばまた行こうかな。
ではでは
愛和住販のKAZです。
先日初めて立ち寄ったラーメン店「寿製麺よしかわ」さんのレポートです。
川越市、上尾市に続いて3号店の坂戸店になります。
1、2号店共にとても人気のあるラーメン店らしいです。
食べログで多数の人達に高評価を頂いてますね!
新しいラーメン店が開店したのは気付いてましたが、
友人から話を聞くまでは人気店とは知りませんでした。('д` ;)
夕方の部の開店17:00にあわせいざ。
開店10分前には4組のお客様が並んでいました。
座る前に食券を購入するシステムです。
食券購入後はスタッフが席をご案内してくれます。
※着席後でもスタッフにお願いすればサイドメニューの追加できます。
初めての訪店でしたので、メニューに迷います。
あらかじめ食べログ等でチェックしておいた方がいいですね。
まずは同行者のチョイス。
どノーマル「中華そば」(大盛) 880円

チャーシュー(豚、鶏)、メンマ、ねぎ、ミツバといたってシンプル。
なんか豚チャーシューが生ハム状態で意識高い系って感じです。
味のほうですが、
同行者いわく「薄い!」とのことです。
この同行者、ちょっと…味覚があれなもんで(;^_^A
そして私のターン。
ワクワク感満載の「牡蠣そば」(特製)1000円

こちらの具材は鶏、豚のチャーシュー、メンマ、ミツバほか
味玉、海苔…
そして牡蠣そば(特製)の名に恥じぬ大量の牡蠣!
特製だと牡蠣の量が大幅UPらしいです。
正直こんなに量いらなかった。('A`|||)
お味はですね…スープは牡蠣汁!
潮汁の牡蠣バージョン?な感じです。
牡蠣本体は多分バター炒めになっているようです。
凄く美味しいのですが、次回からは(特製)は無しですな。
そしておススメしたいのが、
サイドメニューの「チャーシュー丼」400円

どーです?
このインスタバエしそうな盛り!
そして意識高い系チャーシュー!
冷たい肉と暖かいご飯が織りなす温度のハーモニー!
とても美味しいですよ!!
【総評】
ストレート細麺で、まるで二八蕎麦のような感じです。
スープも魚介系で全体的に薄味なので、
ますます蕎麦感が強いです。
つけ麺の麺はお隣さんのを見ただけですが、
平打ちのきし麺風でした。
味玉はゆで加減も良くとても美味しいです。
今後は必ずトッピングすると思います。
背脂コテコテラーメンが好きな人はイマイチに感じるかもです。
空いてる時にタイミングがあえばまた行こうかな。
ではでは